【初心者の方必見!】G I、G II、G IIIってなに?

  • URLをコピーしました!

競馬のレースにはG I、G II、G IIと分かれていますが、それぞれがどういうレースなのか、知らない人も多いのではないでしょうか。

「なんとなくG Iレースはレベルが高い!」と思っている方が多いと思います。

そこで!今回はG I、G II、G IIIの違いについて、解説していきます。

レースの違いを知ることで、より競馬が楽しくなりますよ♪

目次

G I、G II、G IIIは全レースの中で最も重要な「重賞」

実はレースのクラスにはG I、G II、G III以外にも、リステッド、オープン特別、3勝クラス…と数多く存在します。

その中でもG I、G II、G IIIは「重賞」と呼ばれ、重要な意義をもったレースとして格付けされています。

「GRADE」の頭文字である「G」を使用して、GⅠ、GⅡ、GⅢの3グループに分類されている

さらに重賞レースの中でもG Iは最も重要なレースとなっており、選び抜かれた競走馬しか出場できません。

年間約7,000頭のサラブレットが生産される中で、最終的にG Iレースに出走できる競走馬はほんのわずかなのです。

GⅠ、GⅡ、GⅢをわかりやすく高校野球で例えるなら、

  • GⅠ→甲子園
  • GⅡ→関東大会
  • GⅢ→県大会

という感じになります。

G Iがどれだけ格が高く、出走するのが難しいのかがわかると思います。

超有名なG Iレース6選

ここまでGⅠ、GⅡ、GⅢレースについて解説してきました。

G Iレースが1番格の高いレースということがわかったと思います。

では、G Iレースの中でも人気のあるレースはどれでしょうか?

ここでは、G Iレースの中でも人気の高いレースを6選紹介します。

  • 有馬記念
  • 日本ダービー(東京優駿)
  • ジャパンカップ
  • 宝塚記念
  • 天皇賞(春)
  • 天皇賞(秋)

有馬記念

有馬記念は普段競馬を見ない人でも、聞いたことがあるレースではないでしょうか。

ファンの人気投票によって選ばれた馬が走ることができ、毎年多くの人が訪れます。

毎年年末に開催され、1年を締めくくるオールスターレースです。

日本ダービー(東京優駿)

数あるG Iレースの中でも、日本ダービーは名誉あるレースとして位置づけされています。

日本ダービーで優勝することは、日本競馬において最高の栄誉であるとされており、他のレースとは違った特別な意味を持つレースです。

ちなみに「日本ダービー」として広く知れ渡っていますが、正式名称は「東京優駿」です。

ジャパンカップ

ジャパンカップは日本初の国際G Iレースです。

国内だけではなく海外からも多くの馬が参戦することから、毎年人気のあるレースになっています。

日本馬と海外馬のガチンコ対決が魅力的です。

宝塚記念

宝塚記念は有馬記念と同様に、ファンの人気投票によって選ばれた馬が走るオールスターレースです。

毎年6月末に開催されます。

G Iレースは宝塚記念の後は10月まで開催されないため、上半期の締めくくりとして毎年多くの人が訪れます。

天皇賞(春)

天皇賞(春)は平地G Iレースでは最長となる3200メートルを走るマラソンレースです。

G I最長距離の過酷なレースなだけあり、予想するのが難しく、波乱が起こりやすいレースになっています。

天皇賞(秋)

天皇賞(秋)は中距離最強馬決定戦との位置付けがされているG Iレースです。

日本競馬には中距離を得意とする馬が多いため、かなり重要なレースと言えるでしょう。

また、ジャパンカップ、有馬記念とともに、「秋の古馬3冠競争」とされ、多くのファンに注目されています。

まとめ

この記事では、G I、G II、G IIIの違いについて解説してきました。

おさらいすると、GⅠ、GⅡ、GⅢをわかりやすく高校野球で例えるなら、

  • GⅠ→甲子園
  • GⅡ→関東大会
  • GⅢ→県大会

という感じでしたね。

G Iレースは、出走する馬もファンの盛り上がり方も別格なので、競馬初心者の方でも楽しめると思います。

G Iレースは夏以外、G II、G IIIは1年中開催しているので、ご自身の好きなタイミングで挑戦しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次